レンダリング用マシン購入
レンダリング時のメモリー不足回避が、どうにも辛くなって来たので、
レンダリング作業用にパソコンを購入するかどうか迷っていた。
当初は、modo203がWin7の64bitで、まともに動作するか(インストールできるかも)不安だったが、
偶然にも昨年暮れ、会社のパソコンが壊れ、新しくWin7 Pro 64bitのDynabookに成った。
これは、チャンスとばかりに、内緒でmodo203の動作検証をしてみた。
結果は、良好で8GBのメモリも相俟って、相当でかい解像度でもらくらくレンダリングできた。
スペック:Intel Core i3 Win7 Pro 64bit 8GB
今年に入り、Amazonで同一機種が、格安で売られていたので、速攻で買った。
無線LAN内蔵ではないが、以前からPCカードの無線子機を持っていたのでこれを生かす事にした。
あとメモリ8GBと無線マウスも同時に注文した。
支払いはもちろんリボにした。^_^;
昨日からセットアップに時間を割いていた。 だから今週はTOYOTA86の更新は出来ない。
これで益々modoをバージョンUPができなくなってきた。 でも作品はグレードUP出来そうな予感。
これを持って遠征にも行けるかも。
スポンサーサイト