fc2ブログ

Finish



今晩は。

前回のUPからかなり間があいてしまいましたが何とかフィニッシュ出来ました。

正直、今回ばかりは未完成のまま終わるのかと思っていました。

modo10のレンダラーの進歩には隔世の感を感じずにはいられませんね。

modo203からmodo10なので進化は当然なのでしょうけど兎に角
仕上がりのフォトリアル感が半端ないです。

放っておいても写真の様なリアルな仕上がりをしてくれます。

それ故にモデリングの粗さが如実に現れて気持ち悪い絵になってしまいます。

自分の目指してきたイメージは2次元と3次元の中間点なので、
今回ばかりは(本当は毎回です)照明やテクスチャーの調整にはかなり四苦八苦させられました。

本家サイトのギャラリーに4点公開しました。

こちらで見てください。
www.carsmode.comへ
www.carsmode.com



にほんブログ村 デザインブログ 3DCGへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Detail 5

目下のところレンダリング前の各種テクスチャー作りに汗しています。

やはりというか当然というか、ヘッドライトのイメージ作りが最大の難所です。
ここが駄目だとすべて駄目になりますからね。

illustratorとPhotoshopを駆使してそれらしいイメージをつくり貼り付けます。



そしてテストレンダリングしたのがこちら。


う~ん....どうでしょうか。

既にライト周りだけで3回作り直しています。(;^ω^)


にほんブログ村 デザインブログ 3DCGへ
にほんブログ村

Detail 4

今週でモデリングは一先ず完成です。

Cabin1の時にソアラのエンブレムは唐獅子がモチーフだと書きましたが訂正します。

唐獅子をアレンジしたのは、いすゞ117クーペでした。

ソアラのエンブレムはフライングライオンと言う空想の生き物だそうです。

現在のトヨタのエンブレムは'89年に F10型セルシオに付けたのが最初です。

国際車に名乗りを上げるにはベンツやBMWに負けないマークが必要だった様ですね。

'89年以前の古い車には各車それぞれのエンブレムが採用されてました。

昔からエンブレムが定まっていたのはホンダと三菱くらい?(スズキとダイハツも?)

日産やいすゞマツダも会社のエンブレムはありませんでしたね。(記憶が確かなら)


こちらがフロントグリルとエンブレムです。



リアのコンビネーション周りです。



フロントから見た全体。



リアからの眺め。



これから塗装ブースに入れますw

ヘッドライトのバンプマップ作りが頭痛の種です(-"-)

レンダリングが終わったらまたアップします。では


にほんブログ村 デザインブログ 3DCGへ
にほんブログ村






コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kazu88

Author:kazu88
性別:男性
血液:A
趣味:お酒と車弄り
生活圏:神奈川県

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -