LIMITED EDITION
リノベーション
ロックスターが完成して暇になった所で、
今から丁度4年まえに公開したGZ10型SOARERをLIMITED EDITIONにリノベーションした。
フォルム全体も見直しして、かなり手直ししてある。
大きく変わった所ではサイドミラーをフェンダーからドアに変えたこと。
昭和56~57年頃は、ドアミラーが解禁になり始めた年。
このドアミラーは、ディーラー後付けで交換できたタイプ、但し可倒式ではなかった。。
当時自分のVRソアラも神奈川トヨタで交換してもらった。
確か値段は工賃込みで4万円程度だったと思う。
担当営業からは「OO君さ、ドアに電ドルで穴開けてキリコが中に落ちると錆びを呼ぶぜ覚悟してね」、
と若造の自分は担当営業から君呼ばわりされていた。
そののち後期型からは、ややましなドアミラーが標準装備になった。







www.carsmode.com

にほんブログ村
ロックスターが完成して暇になった所で、
今から丁度4年まえに公開したGZ10型SOARERをLIMITED EDITIONにリノベーションした。
フォルム全体も見直しして、かなり手直ししてある。
大きく変わった所ではサイドミラーをフェンダーからドアに変えたこと。
昭和56~57年頃は、ドアミラーが解禁になり始めた年。
このドアミラーは、ディーラー後付けで交換できたタイプ、但し可倒式ではなかった。。
当時自分のVRソアラも神奈川トヨタで交換してもらった。
確か値段は工賃込みで4万円程度だったと思う。
担当営業からは「OO君さ、ドアに電ドルで穴開けてキリコが中に落ちると錆びを呼ぶぜ覚悟してね」、
と若造の自分は担当営業から君呼ばわりされていた。
そののち後期型からは、ややましなドアミラーが標準装備になった。







www.carsmode.com

にほんブログ村
スポンサーサイト